8月8日からの大雨による災害ボランティアについて(初めにお読みください)

8月8日深夜からの大雨の影響により、市内一部の地域で冠水や土砂災害が発生しました。
被災された皆さまへお見舞い申し上げます。
この状況を受け、姶良市社会福祉協議会では8月12日(火)から災害ボランティアセンターの設置を行います。
ボランティアをお願いしたいという依頼やボランティアの協力をしたいという方からの連絡をお待ちしています。
ボランティアセンターは「姶良市加治木福祉センター」に設置しています。
→9/1から「姶良市社会福祉協議会 本所」(姶良市宮島町26-19)に変わります。
高速道路を利用してこられる方は「加治木JCT」「姶良IC」が最寄りの出入り口となります。
(高速道路通行証明書の発行はこちら)
■活動内容
・荷物の運び出し
・室内清掃
・泥だし(室内を優先)
・仮置き場への搬出 など
ボランティアをお願いしたい方は電話またはボランティアセンターにて受け付けています。
ボランティアセンターの連絡先はこちら。

■ボランティアへ参加を検討されている方へ
ボランティア登録窓口の混雑を避けるため、ボランティアに参加される方はQRコードから事前の登録をお願いします。(当日、センター窓口でも登録できます)
団体で申し込みをされる方は、活動の調整をしますので、お手数ですが一度ご連絡のうえ、フォームから入力をお願いします。
※宿泊先等に関するお問い合わせは控えてくださいますようお願いします。
QRコードをクリックするとフォームへ移動します。
また、被災地でのボランティア活動では、予期せぬ事故等によりケガをすることや、他者に損害を与えて賠償責任を問われることがあります。
このようなリスクを補償し、ボランティアの皆様が安心して活動に参加できるよう、本会ではボランティア活動保険への加入をお願いしています。窓口の混在を避けるため、事前に次のリンク下からWeb加入をお願いします(Web加入が難しい方は、窓口での当日加入もできます)。
ボランティア活動保険加入 – トップページ
■災害ボランティアを検討されている方は、こちらを一度ご覧ください。
・被災地を応援したい方へ 災害ボランティア活動の始めかた | 政府広報オンライン
・初めての方向け。災害ボランティアの参加方法や活動内容【基礎知識】 | ぼ活!

■災害ボランティア車両 高速道路通行証明書の発行について
※現在、災害ボランティア活動をされた方については、「加治木JCT」「姶良IC」での乗り降りについて、高速道路の通行証明(無償化)を発行しております。(桜島スマートICは無償化の対象になりません)
事前に下記のサイトから活動日ごとに作成し持参ください。
※「令和7年8月7日からの大雨による災害(鹿児島県)」を選択し、同意の確認にチェック後、目的地で「姶良市ボランティアセンター」を選択してください。
■ボランティアセンターの設置場所
※9/1から場所が変わりました

開設時間
9:00~15:00(ボランティア受付13:00まで)
開設日
令和7年8月12日~未定(9/1~移動)
住所
〒899-5432
鹿児島県姶良市宮島町26-19
姶良市社会福祉協議会 本所